【無料】オンラインセミナーのご案内 Online Seminar
															
																
															
														- 
															
同業他社及び個人の方の参加はお断りする場合がございます。
 
こんなお悩みありませんか?
☑2030年までの削減目標はあるが、具体的なアクションが遅れている
☑再エネ調達について、具体的な方法が知りたい
☑どうしたらGHG排出量が削減できるのか知りたい
プログラム内容
昨今、非化石証書・再エネ由来Jクレジットなどの環境証書の価格は高騰傾向にあります。また再エネ電源についても、電力システムとの関係性や、開発制限があり、ボラティリティリスクが高い状況があります。
今後は中長期的な視点で、安定した価格の再エネ電源を早めに押さえることが重要となります。
本セミナーではポートフォリオ構築施策の検討を得意とするBooost社と、電力プランやPPAサービスを展開するU-POWERより2030年までの再エネ調達のあり方について解説をおこないます。
1.再エネ調達を取り巻く環境と今後について
2.2030年へ向けた再エネ調達のロードマップとは?
3.これからのエネルギー戦略とは?
4.Q&Aセッション
開催日時
日程:①2025年11月28日(金)  ②2026年1月22日(木)
時間:13:30-14:30
定員:各回先着50名
※お申し込みの締め切りは開催日の前日になります。2回とも同一の内容になります。ご都合のよい日程にお申し込みください。
開催場所
オンライン開催
お申し込み方法
以下のフォームからお申し込みください。
講師のご紹介
															
															
																
															
														
															
																
															
														Booost株式会社は、国際開示基準に準拠し、グローバル連結で、環境、社会、ガバナンス等の1,200以上のデータポイントに対応したサステナビリティ情報の収集等を可能とする統合型SXプラットフォーム「booost Sustainability」の開発提供を行っている。2025年6月には、ForbesJAPAN の「次世代GX企業50選」選出されるなど、幅広い企業から支持を受けている。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社U-POWER  セミナー事務局宛
お問い合わせアドレス u-power_decarbonization@unext-hd.jp
閉じる