ご契約者様ページFOR CUSTOMERS
マイページの便利な機能
POINT1
請求書PDFが確認できる
POINT2
電力使用状況をグラフで表示
POINT3
30分データをダウンロードできる
ご利用ガイド
操作方法の解説動画
基本編(マイページ操作マニュアルより)
応用編(よくあるご質問より)
FAQ
電気料金に関するFAQ答えの開閉
- 電気料金の計算方法を教えてほしい。
-
高圧でご契約の場合、お申込時の契約書面をご確認下さい。
低圧でご契約の場合、弊社電気供給約款をご確認下さい。 - 低圧の電源調達調整費とは?
-
燃料費調整額と調達調整費の合計です。
調達調整費は、一般社団法人日本卸電力取引所(JEPX)におけるスポット価格の変動に応じて電気料金を調整させていただくものです。たとえば8月分のご請求書であれば、7月の途中から8月の途中のご使用期間となり調達調整費は7月分を適用しております。詳細につきましては調達調整費をご参照ください。
- 低圧の燃料費調整額とは?
-
火力燃料(原油・LNG〔液化天然ガス〕・石炭)の価格変動を電気料金に迅速に反映させるため、その変動に応じて、毎月自動的に電気料金を調整する項目です。
毎月の電気料金のうち、電力量料金(従量料金)に対する補正として適用されます。
燃料価格が低下すれば還元、上昇すれば追加という計算になります。
直近3か月の石炭、LNG、原油の加重平均燃料価格で燃料費調整単価が決まり、3か月後の電気料金に反映されます。
(例:1月~3月の平均燃料価格を基にした燃料費調整額は6月請求に反映) - 再エネ発電賦課金とは?
-
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」のことで、再生可能エネルギーの普及を目的に、法律に基づき、電力使用量に対して、毎年決定される単価を乗じた金額を請求させていただくものです。
なお、再生可能エネルギー発電促進賦課金は、消費税等相当額を含んだ料金として計算します。 - 高圧の電源調達費とは?
-
提供する電力の調達費用となり、日本卸電力取引所(JEPX)の取引単価を元に計算されます。計算方法については、お申込時の契約書面をご確認下さい。
- JEPXの30分ごとの単価を知りたい。
-
30分毎の単価をご確認したい場合は日本卸電力取引所(JEPX)のHPをご確認いただき、下記手順にてダウンロードをお願い致します。
「取引情報」→「取引結果」にて、「スポット市場取引結果」をダウンロードいただき、お客さまの該当するエリアの「エリアプライス」の該当日をご参照下さい。
※なお当社マイページの「電力使用情報」→「電力使用情報管理」の「30分値」のタブにて、各日の「電力使用グラフ」でもグラフにて内容のご確認ができます。
ご請求に関するFAQ答えの開閉
- 領収書はでますか?
-
弊社から領収書等はお出ししておりません。
ご利用明細書(「電気ご使用量等のお知らせ」)はマイページよりご確認いただけます。 - 支払期限を過ぎた場合はどうなる?
-
期限までにお支払いを頂けない場合は、電気需給約款の規定に基づき、ご契約を解約させていただく場合がございます。詳細は約款をご確認ください。
- 電気料金の請求内容(請求額・明細・支払日)を確認したい。 検針票はどのように届くのか。
-
お客さまのマイページにログインすることで、お客さまご自身で「電気ご使用量等のお知らせ」をご確認頂けます。
なお、「電気ご使用量等のお知らせ」はPDF形式となり、お客さまご自身でマイページよりダウンロード・印刷が可能です。 - 請求内容がわかるのはいつ?
-
お客さまへの毎月のご請求は検針日+10営業日前後にて確定し、マイページに反映された段階でご登録のメールアドレスへ「ご請求金額確定のお知らせ」としてメール通知致します。
ご請求内容はマイページよりご確認ください。 - 電気料金の支払い日はいつか?
-
●口座振替の場合
お客さまの基本検針日によって異なります。該当日が土日祝の場合は翌営業日の振替となります。【高圧の場合】
基本検針日:1日→検針日当月の27日が振替日となります。
基本検針日:2日~15日→検針日翌月の14日が振替日となります。
基本検針日:16日~末日→検針日翌月の27日が振替日となります。
【低圧の場合】
基本検針日:1日~15日→検針日翌月の14日が振替日となります。
基本検針日:16日~末日→検針日翌月の27日が振替日となります。
●クレジットカードの場合(低圧のみ)
「ご請求金額確定のお知らせ」メールが配信されてから2日以内に決済をさせていただきます。
実際のお客さまのごお支払いはクレジットカード会社様のお引き落とし日となります。 - 口座残高が足りなかった為、口座振替できなかった。 クレジットカードで決済ができなかった。
-
弊社から、ご入金のお願いをメールや書面でご連絡致します。
支払い期日までにお振込にて、ご入金をお願いします。
振込先口座、金額等はメールに記載がございます。
その際のお振込手数料はお客さまにご負担頂いております。 - 検針票、使用量のお知らせを書面で欲しい、郵送して欲しい。
-
申し訳ございませんが、弊社は環境負荷低減の観点から、紙によるお知らせを実施しておりません。
- 切替前の電力会社から請求がきた。二重請求では?
-
切替前の電力会社と使用期間が重複しての二重請求にはならない仕組みとなっております。
(手続上、電力会社同士で期間は重複しない仕組みとなっております。)
■よくある事例
・切替前の期間の請求が、切替後に届いた
・複数の契約があり、別の契約の請求と混同した
■確認方法
電気の使用期間が重複していないことを確認するには、ご契約情報をご確認ください。
・切替前の電力会社とのご契約の終了日
・UPWのご契約開始日(ご契約開始後にお送りする「【U-POWER】電気ご利用開始日のお知らせ」に記載がございます)
※複数のご契約をお持ちのお客さまは、ご契約確認の際に供給地点特定番号も合わせてご確認ください。供給地点特定番号が一致していれば、同じご使用場所同士のご契約と判断いただけます。 - 電気料金の支払日の変更をしたい。
-
個別にお支払い日を変更する対応は行っておりません
- 低圧で支払い方法を口座振替への変更申込をしたが、いつから変更になりますか?
-
クレジットから口座振替へ変更の場合は、1か月~2か月お時間を要しております。変更されるまでは、変更前の支払い方法でお支払いとなります。
口座振替先を変更する場合も上記と同様のお時間いただきます。 - 解約違約金について教えてほしい。
-
●低圧のお客さま
3年以内でのご解約の場合、契約単位で解約違約金9,800円(非課税)が発生いたします。●高圧のお客さま
・ 1 年未満でのご解約の場合、下記により算出した解約違約金を申し受けます。
電気供給契約に基づき支払われた料金の合計額÷料金算定月の合計月数×電気供給契約の残期間×20%・1年以上ご契約いただいた場合で、廃止期日の 3 か月前までに弊社所定の方法による通知が無く、当該通知が廃止期日の 1 か月前または 2 か月前となった場合は、約款に規定の解約違約金を申し受けます。
ご契約に関するFAQ答えの開閉
- マイページとは何か?
-
U-POWERご契約者さま向けに電気使用量・電気料金などの情報提供、契約情報の照会や変更受付が可能なWebサービスです。
弊社マイページの「契約者ページ」より、供給開始後にお送りしたメールに記載のID、パスワードでログインいただけます。 - 電力の使用量の確認方法は?
-
お客さまのマイページでご確認いただけます。
月々のご使用量は「電気ご使用量等のお知らせ」に記載させていただいております。
また、マイページでは30分ごとのご使用量もご確認いただけます。 - マイページにログインできない、ID、パスワードがわからない。
-
下記へお問い合わせください。
U-POWERカスタマーセンター
電話:0120-844-816(10時~18時/土曜・日曜・祝祭日除く)再発行のお手続きをさせていただきます。
新たにログインIDを発行するため、以前のログインIDは使用できなくなりますのでご注意下さい。 - 顧客番号を知りたい、契約番号を知りたい。
-
マイページにログイン後、「契約情報」→「契約者情報」にてご確認できます。
- メールが届かない。
-
ご登録のメールアドレスに誤りがある可能性がございます。
マイページより、ご登録のメールアドレスをご確認ください。
また、メール受取拒否の設定がされていないかをご確認ください。
原因が不明な場合、下記へお問い合わせください。
U-POWERカスタマーセンター
電話:0120-844-816(10時~18時/土曜・日曜・祝祭日除く) - 契約情報、支払方法を変更したい。
-
下記へお問い合わせください。
U-POWERカスタマーセンター
電話:0120-844-816(10時~18時/土曜・日曜・祝祭日除く) - 契約容量等(アンペア、kVA、kW)を変更したい。
-
下記へお問い合わせください。
U-POWERカスタマーセンター
電話:0120-844-816(10時~18時/土曜・日曜・祝祭日除く)
- 解約したい。
-
高圧でご契約の場合、解約申込書のご提出が必要で、弊社営業担当か代理店様へご連絡ください。
低圧でご契約の場合、解約申込書のご提出が必要となります。お電話にて承りますので、誠に恐れ入りますが、下記へお問い合わせください。
U-POWERカスタマーセンター
電話:0120-844-816(10時~18時/土曜・日曜・祝祭日除く) - 停電しているがどうすれば良い?
-
●近所は停電しておらず、お客様の電気のご使用場所(事務所、店舗、また、その一部)のみ停電している
→下記ご案内を参考に、分電盤のブレーカーの状態をご確認ください。https://www.tepco.co.jp/disaster/teiden.html
上記対応でも電気が切れてしまう場合は、アンペア数変更の必要がある場合や、漏電事故等の疑いもある為、U-POWERカスタマーセンターまでご連絡ください。
電話:0120-844-816(10時~18時/土曜・日曜・祝祭日除く)●周囲も停電している
→お客様の供給エリアの各一般送配電事業者(東京電力パワーグリッド等)へ停電状況のご確認をお願い致します。
北海道電力エリア:0120-165-597
東北電力エリア:0120-175-366、022-266-6810(有料)
東京電力エリア:0120-995-007、03-6375-9803(有料)
中部電力エリア:0120-985-232
北陸電力エリア:0120-837-119
関西電力エリア:0800-777-3081、 050-3085-3081(有料)
中国電力エリア:エリアによって問い合わせ先が異なります。下記ご確認下さい。https://www.energia.co.jp/nw/company/office/freedial/
四国電力エリア:エリアによって問い合わせ先が異なります。下記ご確認下さい。
https://www.yonden.co.jp/nw/contact/call-center/index.html
九州電力エリア:エリアによって問い合わせ先が異なります。下記ご確認下さい。
https://www.kyuden.co.jp/td_functions_office_index#kyushumap
- どんな場合に解約になってしまいますか?
-
弊社から解約させていただくケースは電気需給約款(低圧は38条、高圧は32条)に記載しております。
特にご注意いただきたいのは、各月のご請求金額について、支払期日までにお支払いいただけない場合です。支払期日までのお支払いを確認出来ない場合、電気事業法の規定に則り、解約の手続きを進めさせていただくこととなります。その場合は電気の供給が止まってしまいますので、支払期日までのお支払いを何卒お願い申し上げます。
なお、お支払期日については支払方法により以下の通りとなります。
口座振替:ご契約場所の検針日により14日と27日のいずれか
クレジットカード:原則として請求書発行日の翌日、または翌々日 ※クレジットカード会社により異なります
振込:検針日の30日後
閉じる