私が会社を選ぶ上で最も重視したのは、「自分がやりたいことが実現できるか」という点でした。前職のSIerでは、会社の方針としてチームの管理業務が中心となっていたこともあり、開発の現場から離れていくことにどんどんギャップを感じていたんです。
特に35歳前後という年齢で、「このままでは開発から離れてしまうのではないか」という強い危機感もあり、自ら手を動かせる環境を考えるようになったんですよね。”システムを自ら作り、新しいビジネスを創出する仕事に就きたい”という思いが強く、内製化を進めている会社を探していたところ、U-POWERに出会いました。
U-POWERは大手グループの安定感がありながら、自分たちでルールを作り、新しいことに挑戦できる環境に大きな魅力を感じ、入社を決めました。ベンダーとして言われたことをするだけでなく、自分でシステムを作り、ビジネスを創りたいという熱意が、この会社を選んだ最大の理由です。
入社して驚いたのは、想像以上に自由な開発環境であることです。少人数のため、部署や役職に関わらず気軽にコミュニケーションが取れ、新しい技術やサービスを試しやすい雰囲気があります。
例えば、以前所属していた老舗企業にあるような昔ながらのやり方が根強く残る環境とは異なり、ルールが厳格ではなく、「まずやってみよう」という挑戦的な姿勢が歓迎されます。最近ではAIエージェントを使った開発をやってみようという話になり、Devinを導入しました。
驚いたのは立案から導入まで1週間程度だったことです。大企業や老舗企業では味わえないスピード感だなと思います。
現在は、当社の基幹システムであるIBS(社内システム)の構築・拡張に注力しています。私自身、電気業界に特別意識があったわけではありませんでしたが、システムインテグレーターとして様々な業界を経験してきたため、抵抗はありませんでした。
実際に入社して電力の仕組みに触れる中で、理解していくと面白さを感じていますし、電力の自由化によって大変な歴史があったことを知ると、この業界に関わることにも興味深さを感じます。
また、システムの部長から「電気は人々の生活に不可欠なインフラであり、システム障害が人命に関わる可能性もある」という話を聞き、プレッシャーを感じると同時に、自分のコードが社会の重要なインフラを支え、人々の生活に直接貢献できるという不思議な感覚と嬉しさもあります。
電力自由化という変化の中で、いかに差別化を図り、新しい価値を創造していくかをシステムで考えることに、大きな面白さと挑戦が待ち受けている状態。ユーザーからのフィードバックを直接聞ける機会も多く、サービスの成長を肌で感じながら、社会課題の解決に貢献できるのが、当社のエンジニアの魅力です。
現在の事業状況は、まだ「2合目、3合目」と表現できる段階です。私が参画した当初はまだ外部システムを利用しており、そこから自社で基幹システム(IBS)を構築し、ようやく安定してきたところです。
当面の目標は、この基幹システムをさらに拡張し、安定性を高めることです。その後は、この安定した基盤の上に新しいシステム開発にも積極的に取り組み、事業をさらに拡大していくことを視野に入れています。
まだ始まったばかりだからこそ、改善の余地が非常に多く、自分たちが「こうしたい」というアイデアや要望をどんどん盛り込んでいける環境です。基幹システムは導入されたばかりで、周辺システムとの連携など、解決すべき課題は山積していますが、それらを一つ一つ解決していく中で、自分の意見やアイデアが会社の成長に直結していくことを実感できます。
言われたことをこなすだけでなく、自分たちで他部門と協力しながら、会社全体をより良くしていけるという強い手応えを感じられるのが、当社のキャリアパスと成長の大きな魅力じゃないでしょうか。
U-POWERのエンジニアに合っているのは、「言われたことだけをするのではなく、自分で試してみたい、チャレンジしたい」という強い意欲を持つ方ですね。電気という仕事に触れ、その仕組みを使って新しいことを考えたい、という探求心のある方であれば、なおさらです。
技術力はもちろん重要ですが、それに加えてコミュニケーション能力も大事。必ずしも口頭でのコミュニケーションが得意でなくても、技術を通して意思疎通ができ、お互いの考えを理解し、合意形成を行い、情報共有ができる方だと嬉しいですね。気軽に他の人と話せる環境で、意見をぶつけ合いながらより良いものを作っていくことにやりがいを感じる方には面白い会社だと思います。
現在、チームには非常に多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。U-NEXT出身者、新卒入社の者、開発会社出身者、Webサービス会社出身者など様々で、こうした多様な経歴を持つメンバーから出てくる様々な意見が、チームの面白さの一つであり、新たな発想に繋がっています。きっと想像よりも楽しいメンバーばかりです、ぜひ一度覗きにきてください。
【おまけ】私のルーティンは朝に筋トレしてから出社すること。スーパーフレックスなので、こんな働き方も可能です。
システム開発部 システム開発課
mission
自社制作の基幹システムの設計、構築、一部リーダーとしてメンバーを牽引することもあり。