学生の就職活動時点ですべての職種を把握しているわけじゃない、だから最初は営業を選んで入社しました。営業力やマネジメント力を極めていくことが嫌だったわけではありません。ただ、僕は営業として縦に階段を登っていくだけじゃなく、いろんなことに挑戦して自分の強みを見つけたかったため、社内転職を検討しました。
なんでもかんでも手を出すのは違うというのはわかっていて、ただ20代のいくらでも動ける時にちょっと無理をしてでも挑戦したかった。縦に昇格をしていく階段ではなく、仕事や職種の横の広がりがどこまであるのか、自分はどこまでできるのか、生意気なのはわかっているけど「今」やりたかったんですよ。
- 企画・管理
20代で自分の強みを
見つけたい
だから挑戦ができる場を選んだ
SANSHIRO さん
低圧営業企画部
業務用低圧課
2021年入社

- 最初からこうなりたいって目標はありましたか?
「お前のやりたいこと、うちでやってみろよ」と言われた。
- U-POWERではやりたいことができそうでした?
社内での転職を検討している中、U-POWERの社長との面談もありました。
きっとその時の僕は自分がやりたいことをグダグダ話していたかもしれません。その時、厳しくも優しくもいろんなことを言われ、最後に「お前のやりたいことやってみなよ」って言われました。
何がやりたいかはハッキリ言えない、だけど何かに挑戦したい。そんな僕に提示されたのが今の仕事です。営業と企画職の間、直販サポートではなくグループ内や代理店さまの販促企画を策定すること。
こんな仕事あるのか、って思いましたね。あとは、今の自分には何が足りなくて、何をしていけば足りない部分を補えるのかも伝えてもらい、納得して今の仕事ができています。
さらに、この後のステップも見えるんですよね。次はこうなろう、次はここに挑戦したい、という気持ちが湧いています。これもU-POWERという会社が成長している渦中にいるからこそ、思えることかもしれません。
自分の采配がダイレクトに自分に返ってくる 。
- 今の仕事は面白いですか?
仕事はめっちゃ面白いです。会社が成長していることも刺激的ですが、それ以上に自分の采配が数千万になって跳ね返ってくる刺激もある。そのぶん、自分への責任もかなり重い。挑戦しろよと言ってくれるだけあって、応援してくれる安心感もある。
こんな環境、なかなかないと思います。だから同年代で自分の成長に悩んでいる人がいるならU-POWERで挑戦してみろよ、って言ってあげたいですね。ただし、会社の成長に120%コミットできる人に来てほしいです。でなければ、きっと自分自身も成長できないだろうから。
会社の成長に自分が影響していたい。
- 「電力」の世界でやりたいことが見つかりましたか?
実は「電力」が大好きなわけではないんです(笑)。好きか嫌いかではなく、この環境で自分ができることがある。今だけではなく、今後のサービスの発展や展開に関わっていきたいと思える場所がある。
やりたいことが次々と思いつく仕事って、すごいじゃないですか。自分がつくったプランやサービスが世に出せるようになるまで、僕は成長し続けます。
SANSHIRO
低圧営業企画部 業務用低圧課
mission
U-POWERの中でも低圧法人向けプランの拡販を目指すこと。
グループ会社や代理店様がより営業しやすいような資料の展開、キャンペーン策定など。