ぶっちゃけます正直に言いますと、U-NEXT HOLDINGSの中にエネルギー事業があるのを知りませんでした。なので、自分の配属がエネルギー事業だった時には驚きましたし、ちょっと不安でもありました。ですが、改めて振り返ると先輩にも恵まれていると感じますし、グループ全体を見回しても同期がほぼ辞めていないのは、U-POWERだけじゃないでしょうか。
そう思うと良い会社に配属されたなって思います。
- 営業
先輩に恵まれて
最高の仲間に囲まれて
いい環境で仕事ができています
MINAMI さん
西日本営業部
中日本営業1課
2022年入社

- 新卒入社でエネルギー事業に!
最初の動機は、社会人経験を積もう!くらいだった
- エネルギーの営業に配属はびっくりですよね
そもそも、就職時にもこれがやりたい!っていうものをはっきり持っていたわけではありませんでした。
営業職をしたかったわけでもないし、電気の事業なんて想像もしていませんでしたが、社会人としての経験を積もう!という気持ちで仕事に取り組んでいました。
なので長期的にこの仕事をしよう、とは当時は思っていなかったんですよね。そんな私が長く働けているのは、先輩が好きすぎるから(笑)です。先輩には恵まれすぎているとみんなに自慢できるくらいです。
環境に関わる仕事に取り組めている楽しさ
- 環境関連の仕事がしたかったのでしょうか
学生時代、環境の勉強をずっとしていました。学んだことに関する仕事に就きたいとも思っておりましたが、U-NEXT HOLDINGSに入社が決まった時点で、環境にはまったく関係ない仕事になるんだと思っていたんですよね。
それが今、未来の地球につながる仕事ができています!再エネという環境価値を考える仕事で、お客様と再エネを軸に環境の話をしている自分に驚きました。私たちの仕事は、これからのエネルギー問題に向けて、売る側が大きく活動をしていく必要があると感じています。その活動が自分のキャリアにもつながると思っています。
私たちの発信に耳を傾けてくれる企業が増えました。
- 1年ごとに市場が変化しているそうですね
最初は再エネ100%のGREEN100を案内するのを躊躇している自分がいました。
でも、先輩である大岩さんがGREEN100を多く受注されているのをみて、大岩さんからいろいろ学びをもらいました。
まずは言ってみる、そうするとその会話を進めるために自分の知識も増やさなければいけないと勉強する。意外とGREEN100という環境価値が高いサービスに興味を持ってくださる企業が多くいらっしゃることを発見しました。
自分が興味のあったエネルギーや環境を交えて、自分の言葉で伝えるようにしています。1年前よりお客様のほうが興味を持ってくれるなど、どんどんエネルギーへの興味関心が高まっているのを肌で感じています。U-POWERも私も、まだまだ成長中です!
MINAMI
西日本営業部 中日本営業1課
mission
高圧電気の法人営業、および脱炭素経営に関わる提案。
・企業様への脱炭素の重要性の普及
・企業様の経費削減のお手伝い
・電力全般の質問への回答を用意できるような知識の蓄え
・営業として、社内にお客様の声や現場の状況を伝える